理論的美容師キタバヤシ。髪の毛や美容師の本当の話!?

美容師の本当のところや、目から鱗の内容、また一般に出回っている髪の毛の知識の本当のところ、よく聞くお客様からの疑問などを書いております♪ 記事の内容に関しては基本、ディーラーに騙されている美容師、美容師に騙されているお客様を救うための内容です! ​ 本当に髪に悩みのある方用の内容で理系の変人美容師【レディク】の無為自然なブログなので、興味のある方のみ読んでください。

何でカラーは色が染まるの!?

皆さん結構な確率で一回はカラーリングをしたことがあると思います。

 

サロンでカラー、セルフカラー、白髪染め、オシャレ染め、、、、と何かしらで染めたことがある方が多く、学生さん以外は一回は染めたことがあるんじゃないでしょうか。

 

 

じゃ、何で染めたことあるけど、もともとは黒い髪の毛に色が入るんだろう?って疑問をたまに聞かれます!

 

 

「そりゃ、頭いい学者さんたちが試行錯誤して作った薬品だからです!」

 

 

、、、

 

 

理系の北林はこんなことで終わらせませんよ。笑

 

 

細かく説明すると皆さん、、、

 

 

ハァ(。´・ω・)?

 

 

こういう顏になってしまうのであくまで簡単に説明します!

 

 

(ヘナやマニキュアは全く違う理由になってしまうので、今回はヘアカラーについてのみの説明をさせていただきます。)

 

 

自分で染めたことがある方はわかると思いますが、カラー剤って1剤と2剤の二つを混ぜ合わせて作るんですよね。

 

で、

 

1剤→染料とアルカリ  2剤→過酸化水素

 

で、出来ています。

 

この二つを混ぜる合わせると、1剤と2剤が化学反応します!

 

 

化学反応すると、この二つから「酸素」が発生するんですけどこの「酸素」が髪の毛の中に入って髪の毛の黒い色素を破壊するんです!

 

それとともにこの「酸素」が1剤の染料と反応して発色します!

 

これを髪の毛につけることで髪の毛が染まっていくわけですね。

 


 
 
 

 

ここまでは単純ですね!

 

でも、明るくなるカラー剤と暗くなるカラー剤とあるじゃないですか。

 

あれは1剤の作りを変えてるんですけど、簡単に言うと、

 

1剤の全体の配合の比率を100%とすると

 

染料:アルカリが暗い色は染料が多くアルカリが少ない、明るい色は染料が少なくアルカリが多いっていう作りになってます!

 

暗いカラー→染料≧アルカリ  明るいカラー→染料≦アルカリ

 

って感じですね。

 

アルカリが多いほど髪の毛の色を壊す「酸素」が発生するので、明るくなるしダメージが多いってことになりますね。

 

 

(´-ω-`)←ちょっとこんな顔になりますよね。笑

 

 

なので、明るくなればなるほど傷みますし色の発色が薄くなるってことですね。

 

あ、一回明るくすれば色の発色がよくなるのもアルカリじゃなくて染料の発色のほうに「酸素」が使われるからってことです。

 

結局、ちょっと難しくなっちゃいましたね(;^ω^)

 

 

もっと詳しく聞きたい方は言ってくださいね。笑

 

ではでは。
f:id:hironobuki1220:20200221105050j:image